人気ブログランキング | 話題のタグを見る

農業害虫 来るんじゃない!!!

アブラムシ vs 見習い

分かります? 黒いゴマ見たいなのがヤツです。

アブラムシはカメムシ目(半翅目)のアブラムシ上科(Aphidoidea)に属する昆虫の総称である。アリマキ(蟻牧)とも呼ぶ。

植物の上でほとんど移動せず、集団で維管束に口針を突き刺して師管液を吸って生活する、小型で弱々しい昆虫である。しかし、繁殖力が強く、農作物につくものでは、作物に害を為し、ウイルス病を媒介することもあるので、農業や園芸の面から害虫として扱われる。アブラムシには多数の種類があるが、その種類に応じて宿主にされやすい植物がある。主に4月から6月に野菜・果樹の茎上や葉の表面・裏面に現れ始め、9月から11月には野菜・果樹から移動し、その後、主奇主植物で越冬する。アリと共生し、分泌物を与えるかわりに天敵から守ってもらう習性や、単為生殖によっても増え真社会性を持つことなどから、生態や進化の研究のモデル昆虫ともなっている。

やつの弱点
有機リン系(マラチオン、MEP、アセフェート等)、合成ピレスロイド系(ピレトリン等)、クロロニコチル系(アセタミプリド等)などの多くの殺虫剤が有効である。しかし、最近の研究結果では、特に有機リン系や合成ピレスロイド系に対し、高い薬剤抵抗性を持つ傾向が顕著であるとの報告が多数ある。アブラムシは薬剤抵抗性を持ちやすいので、あまり同一の殺虫剤の散布を長期間繰り返すよりも、2-3種の系統の違うものを定期的に散布していく方法がある。また、最新の防除法として、アブラムシを捕食あるいは、アブラムシに寄生する、寄生バチ類、テントウムシ類、ヒラタアブ類などの天敵類を利用した生物的防除が、ハウス栽培野菜を中心に実施されつつある。但し、天敵類の多くは薬剤に対して抵抗性を持たず、農薬との併用による総合的病害虫管理 (IPM) を行う際には一考の余地がある。

また、葉を巻いてその中に潜む種類や、はっきりした虫えいを形成するものもある。このようなものは虫体に殺虫剤が接触しにくいので、浸透移行性のある殺虫剤が効果的である。

化学的なものを使用せずに除去する場合、脂肪分の多い牛乳を薄めたものを霧吹きで散布すると、牛乳が乾燥するときにアブラムシの気門を塞いで窒息死させるので有効であると言われたことがあるが、実際には牛乳にはそのような効果は薄く、水で溺死させるのと同程度の効果しかない。また、腐敗臭の発生を抑えるために散布した牛乳を洗い流すという労力が加わり、土壌もぬかるむことがあるなど、牛乳散布の方法は否定的に捉えられることが多い。但し、最近では同じ原理を利用し、牛乳より効果の高いものとして、濃度調整したでんぷんや食用油脂を主成分としたものが農薬として商品化されている。
農業害虫 来るんじゃない!!!_d0246534_18582287.jpg


農業害虫 来るんじゃない!!!_d0246534_18505278.jpg


農業害虫 来るんじゃない!!!_d0246534_1851856.jpg


農業害虫(のうぎょうがいちゅう)とは、田畑において農作物を食い荒らす害虫。
バッタ
ウンカ
ミバエ
メイガ
カメムシ
アブラムシ
カイガラムシ
アザミウマ
ハダニ
フシダニ 
ウリハムシ
…など

by big_castle_farm | 2011-08-06 19:21
line

初めての農園


by big_castle_farm
line
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31